お急ぎの方はこちら
ご危篤・ご逝去でお急ぎの方へ
専門スタッフがすぐに対応いたします。
お客様相談窓口:24時間365日対応
無料電話をかける
無料電話をかける
専門スタッフがすぐに対応いたします。
病院・ご自宅まで1時間以内※でお迎えにあがります。

病院で亡くなられた場合、霊安室の数に限りがあることや他の患者様への配慮のため、原則すぐに故人様を病院から搬送しなければいけません。
そのため、なるべく早く搬送を依頼する必要があるのです。

搬送後の打ち合わせで当社をご利用されなかった
場合は搬送費用はいただきません。※
※搬送費用 当社負担について
搬送後の打ち合わせで
当社をご利用されなかった場合は
搬送費用はいただきません。※
※搬送費用 当社負担について
ご参列の方はこちら
ご注意ください!

最近、知らずに仲介サイトへ依頼してしまう方が大変多くいらっしゃいます。
仲介サイトは加盟店に委託するだけで、自分たちでお葬式はおこないません。そのため…

などトラブルも多く聞かれます。

千の風は葬儀社仲介サイトではありませんのでご安心ください。
千の風は葬儀社仲介サイトではありませんので
ご安心ください。
千の風 斎場のご案内
まるでご自宅にいるような、安らぎの時間をお過ごしいただける、
「1日1組」貸切の家族葬専用葬儀場です。
家族葬 千の風 八王子斎場くぬぎだ
〒193-0942 東京都八王子市椚田町535-15
「自宅安置する場所が確保できない・・・」
ご安心ください。
千の風の葬儀場に直接ご安置が可能です。
故人様のお預かりも承ります。
近隣の家族葬 対応斎場
千の風は関東に4つの家族葬専用葬儀場をご用意しております。
また、地元公営斎場でのお葬式にもご対応いたします。
お葬式プラン
不透明と言われるお葬式費用を、分かりやすいセットプランでご用意しています。
プラン内容の細かな変更にも、柔軟に対応いたしますのでご安心ください。
[プランに含まれるもの(火葬式プランを除く)]
祭壇、棺、骨壷、葬具一式、遺影写真、ドライアイス(1日分・一日葬プランを除く)、施行管理費、式場使用料、設営費、
式典スタッフ、アシスタント、霊柩車(セダン)、納棺

[火葬式プランに含まれるもの]
棺、骨壷、葬具一式、施行管理費、安置室使用料、運営スタッフ、葬儀スタッフ、
霊柩車(寝台車クラス)、納棺
[プランに含まれるもの(火葬式プランを除く)]
祭壇、棺、骨壷、葬具一式、遺影写真、ドライアイス(1日分・一日葬プランを除く)、施行管理費、式場使用料、設営費、式典スタッフ、アシスタント、霊柩車(セダン)、納棺

[火葬式プランに含まれるもの]
棺、骨壷、葬具一式、施行管理費、安置室使用料、運営スタッフ、葬儀スタッフ、霊柩車(寝台車クラス)、納棺
※プランに火葬費用は含まれておりません。
※お客様都合での日延べは別途安置室料をいただく場合があります。
※宗教者を呼ばれる場合は別途お布施が必要となります。
※プラン以外の事項を追加される場合には、追加料金が発生します。
※お料理、返礼品は必要に応じて手配可能です。詳しくは、お問い合わせください。
あなただけではありません
お葬式はほとんどの方にとって初めてのこと。
ご不安なこともたくさんあると思います。
無料見積もり承ります

大切な人を失った悲しみで冷静な判断が難しい中にあっても、後悔しないお葬式にするため、お見積もりは重要な要素の一つとなります。

千の風はお客様の立場に立って、お見積もりをご用意します。お客様が納得していただけていない見積もり金額で、お葬式をおこなうことはありません。
どんなお時間でも、迅速にお見積対応いたします。ご遠慮なくお申し付けください。
お客様相談窓口:24時間365日受付
お客様の声
お客様より掲載許可をいただいた、お葬式後のメッセージをご紹介いたします。
口コミ
WEB上でも様々なお声を頂いております。その一部をご紹介いたします。
よくあるご質問
身近な人が亡くなったら、まず最初に何をすれば良いのでしょうか?
このご質問に対するお答えは、どこで亡くなられたかによって異なります。

【1】病院での場合
医師からの死亡通知後、病室または霊安室に移動して葬儀社に連絡します。

【2】ご自宅での場合
まずは病院にご連絡をされ、死亡診断を受けて下さい。必要に応じて、警察からの検視がありますので先生の指示に従って下さい。
車がないので故人を家に連れ帰ることができません…
ご安心ください。
式場から火葬場などご葬儀に必要な移動車両は、ご希望により千の風にてご準備いたします。
ご家族や、ご親戚の方の移動に関しても、提携タクシーなどすぐに手配可能です。
葬儀費用は現金で払う必要があるのですか?
「千の風」では、現金でのお支払いは原則受付けておりません、お葬式費用はお式から7日以内にお振込ください。
ただし、死亡診断書代・移動のタクシー代・市(役場)への火葬料金・当日の飲食費などについては現金をご用意していただく必要がございます。
※詳しくはスタッフにお尋ねください。
お布施はいつ払ったらいいのでしょうか?
大半の場合、お布施は葬儀が終わった翌日もしくは翌々日までに、ご住職にお礼のご挨拶もかねてお支払いされるケースが多いようです。
ただし喪主さまが遠方にお住まいの場合や、ご住職をお呼びした際は、葬儀当日にお渡しできるようご準備された方が良いでしょう。
※ご不明な点はスタッフにお尋ねください。
会員制度のご案内
入会するとお葬式費用がおトクになります!
© 2021 株式会社 天光社